砂利敷き
もうすぐ福岡も梅雨明けでしょうか??
毎日豪雨だったのが、猛暑に変わりつつあり
子供達も体調管理が難しい今日この頃です…。
(1歳の長男は2回目の夏風邪中…)
最近は申請物件が多い為、仕様書作り(図面や書類)に
追われています。少し落ち着いてきたのでブログ更新!!
以前に瓦の破片を再利用した砂利を紹介しました。
我が家の玄関脇に1t の砂利の袋がドドーン!!

6月中旬に引っ越して、室内が落ち着いても
休みのたびに雨雨雨・・・
7月に入って、合間を見つけて砂利敷きをしました!
敷く場所は西側と北側の人目につきにくい場所。
我が家は見た目もありますが、防犯の為の砂利敷きなので。

まずは『防草シート敷き』
これがどれぐらい雑草対策に効果があるのか!
私も分かりません(笑)外構屋さんに勧められたので…。
除草剤で子供やペットにも安心!と言うのもありましたが
3~4ヶ月の効果らしいので・・・。
防草シートの効果は分かりませんが・・・。
敷いたらこんな感じ↓

敷いたら、その上に砂利を敷き詰めていきます。
1t ってかなりの量…。相当な重労働でした・・・。
ある程度敷き詰めて「これでいいんじゃない?」
なんて思いましたが、余らせてもしょうがないので
とりあえず全部まきました(笑)

※色が違うのは、何回かにわけてやったので、乾燥してるのと
そうでないものの差です。
砂利はだいたい5cm程度の厚さに敷くようです。
外構屋さんは、我が家には1t でちょうどいい!と
言われましたが、途中「多すぎ?」と思ったものの
やっぱりちょうど良かったのかも??
ちなみに、玄関アプローチには白玉砂利を敷いたのですが
こちらは隙間の地面の深さが浅かったので、あっという間に
10kg?15kg?程度の1袋でとりあえず埋まりました。
敷く前

敷いた後

楽だった~♪と思いましたが、見慣れてくると地面が
ちょこちょこ見えているのが気になる・・・。
少し掘って、たくさん敷き詰められるようにした方が
良かったかな・・・。と。
やっぱり、西・北面のように「多すぎ」なぐらいが
ちょうどいいようです。(教訓)
ちなみに、瓦の砂利は、やはり砕いた物なのでとがった
物が多いです。お子さんが裸足で歩くような場所は
避けた方がいいと思います。
我が家も、子供が歩きそうな所は避けて、歩く可能性の
あるアプローチは丸みのある玉砂利にしています♪
毎日豪雨だったのが、猛暑に変わりつつあり
子供達も体調管理が難しい今日この頃です…。
(1歳の長男は2回目の夏風邪中…)
最近は申請物件が多い為、仕様書作り(図面や書類)に
追われています。少し落ち着いてきたのでブログ更新!!
以前に瓦の破片を再利用した砂利を紹介しました。
我が家の玄関脇に1t の砂利の袋がドドーン!!

6月中旬に引っ越して、室内が落ち着いても
休みのたびに雨雨雨・・・
7月に入って、合間を見つけて砂利敷きをしました!
敷く場所は西側と北側の人目につきにくい場所。
我が家は見た目もありますが、防犯の為の砂利敷きなので。

まずは『防草シート敷き』
これがどれぐらい雑草対策に効果があるのか!
私も分かりません(笑)外構屋さんに勧められたので…。
除草剤で子供やペットにも安心!と言うのもありましたが
3~4ヶ月の効果らしいので・・・。
防草シートの効果は分かりませんが・・・。
敷いたらこんな感じ↓

敷いたら、その上に砂利を敷き詰めていきます。
1t ってかなりの量…。相当な重労働でした・・・。
ある程度敷き詰めて「これでいいんじゃない?」
なんて思いましたが、余らせてもしょうがないので
とりあえず全部まきました(笑)

※色が違うのは、何回かにわけてやったので、乾燥してるのと
そうでないものの差です。
砂利はだいたい5cm程度の厚さに敷くようです。
外構屋さんは、我が家には1t でちょうどいい!と
言われましたが、途中「多すぎ?」と思ったものの
やっぱりちょうど良かったのかも??
ちなみに、玄関アプローチには白玉砂利を敷いたのですが
こちらは隙間の地面の深さが浅かったので、あっという間に
10kg?15kg?程度の1袋でとりあえず埋まりました。
敷く前

敷いた後

楽だった~♪と思いましたが、見慣れてくると地面が
ちょこちょこ見えているのが気になる・・・。
少し掘って、たくさん敷き詰められるようにした方が
良かったかな・・・。と。
やっぱり、西・北面のように「多すぎ」なぐらいが
ちょうどいいようです。(教訓)
ちなみに、瓦の砂利は、やはり砕いた物なのでとがった
物が多いです。お子さんが裸足で歩くような場所は
避けた方がいいと思います。
我が家も、子供が歩きそうな所は避けて、歩く可能性の
あるアプローチは丸みのある玉砂利にしています♪
スポンサーサイト