キッチンの横移動
7月9日に九州北部は梅雨明けしたそうです。
先週は雨が多かったので気付きませんでした・・・。
先週は我が子の保育園で『スイカ割り』がある!と言って
雨の為延期延期で金曜日にようやくできた!と言う感じ(笑)
長女はスイカ嫌いですが、みんなで一緒にスイカを割って
外で食べるスイカは美味しかったようで「美味しかった~♪」
と言う報告をうけました♪
*****家ネタ*****
図面を書いていると細かな寸法が気になったりするものですが、
特に奥様・お母様方の家事動線と言うのは気になる所。
食器棚とシステムキッチンまでの距離は私が入社してから
「どのぐらいが適当か!」と考えてあみだした(?)寸法をずっと
採用しております。
「部屋は広い方がいい!」と言うのはキッチンには通用せず、
動きがコンパクトにまとまっている方が使いやすいのかな?と。
しかし、狭すぎると、食器棚の扉が観音開きの場合、開けて
物を出すのに一苦労・・・。
これらを考慮して寸法を決めています。
そして、最近システムキッチンが2550が標準ですが、メーカーに
よって流しやコンロの位置が動かせたり。作業スペース、物を置ける
スペースをどこにとるか?!と言う感じでしょうか。
私が住むマンションはかなり古いので流しも2300程度で、中央の
作業スペースにいたっては400程度しかありません。コンロの横、
流しの横にスペースをとっている為でしょうが。
そこで、作業スペースにおいていた「おたま」等の調理器具をコンロ
横に移動してみました。すると作業スペースが広くなっていいかも♪
なんて思ったのですが・・・。
洗った物は流し横に置く為、乾いた物を片付けるのに以前より2~3歩
必要。作業スペースで切った物を炒めよう!と手前のコンロで火を
使い始めて菜箸を取るのに1~2歩必要・・・。
ちょっとの事なんですけどね・・・。ちょこちょこした横移動が面倒・・・。
やっぱりよく使う物はキッチン中心部にあった方がいいんでしょうね・・・。
**************
ご意見・ご質問等はお気軽にお問い合わせ下さい♪
営 業 : 古川 ・ 安田 ・ 三池
設計・HP担当 : 森
電話:092-922-5771
メール:info@kuro-ken.net
HP:http://www.kuro-ken.net/
先週は雨が多かったので気付きませんでした・・・。
先週は我が子の保育園で『スイカ割り』がある!と言って
雨の為延期延期で金曜日にようやくできた!と言う感じ(笑)
長女はスイカ嫌いですが、みんなで一緒にスイカを割って
外で食べるスイカは美味しかったようで「美味しかった~♪」
と言う報告をうけました♪
*****家ネタ*****
図面を書いていると細かな寸法が気になったりするものですが、
特に奥様・お母様方の家事動線と言うのは気になる所。
食器棚とシステムキッチンまでの距離は私が入社してから
「どのぐらいが適当か!」と考えてあみだした(?)寸法をずっと
採用しております。
「部屋は広い方がいい!」と言うのはキッチンには通用せず、
動きがコンパクトにまとまっている方が使いやすいのかな?と。
しかし、狭すぎると、食器棚の扉が観音開きの場合、開けて
物を出すのに一苦労・・・。
これらを考慮して寸法を決めています。
そして、最近システムキッチンが2550が標準ですが、メーカーに
よって流しやコンロの位置が動かせたり。作業スペース、物を置ける
スペースをどこにとるか?!と言う感じでしょうか。
私が住むマンションはかなり古いので流しも2300程度で、中央の
作業スペースにいたっては400程度しかありません。コンロの横、
流しの横にスペースをとっている為でしょうが。
そこで、作業スペースにおいていた「おたま」等の調理器具をコンロ
横に移動してみました。すると作業スペースが広くなっていいかも♪
なんて思ったのですが・・・。
洗った物は流し横に置く為、乾いた物を片付けるのに以前より2~3歩
必要。作業スペースで切った物を炒めよう!と手前のコンロで火を
使い始めて菜箸を取るのに1~2歩必要・・・。
ちょっとの事なんですけどね・・・。ちょこちょこした横移動が面倒・・・。
やっぱりよく使う物はキッチン中心部にあった方がいいんでしょうね・・・。
**************
ご意見・ご質問等はお気軽にお問い合わせ下さい♪
営 業 : 古川 ・ 安田 ・ 三池
設計・HP担当 : 森
電話:092-922-5771
メール:info@kuro-ken.net
HP:http://www.kuro-ken.net/
スポンサーサイト