シャッターについて
2月に入りました!
節分も終わり、次はひな祭り
我が家は子供達もだいぶ大きくなって
しばらくご無沙汰だったひな人形を飾ってみました
そんな福岡ですが、今朝は雪が吹雪いています…
自宅には小さなワンコ
が2匹います。
より寒さを感じないようにシャッターを閉めたまま
出社してきました。
と言う事で、今日はシャッターの話
最近災害が多く、不安な夜を過ごす事もあり、
住まいの安全性について考えられる方も多いのではないでしょうか?
弊社では1階の掃き出し窓(外に出るような大きな窓)には
2ヶ所はシャッターをつけておりますが、最近は腰高の窓にも
シャッターを付けられる方も多いです
(※腰窓:高さが90~110cm程度の引違窓)
我が家には1階に2ヶ所掃き出し窓がありますが、
どちらもつけて、それ以外には腰窓はなく、小さめの窓のみ。
土地の形状的に道路側にはあまり窓を設けていません。
主人不在で過ごしている夜に、道路と反対側の
少ししか開かない窓をあけていると、足音が・・・
(砂利を敷いているので、砂利を踏む音が聞こえました)
また、違う時には、雨の夜にびしょびしょに濡れた女性が
玄関の所で「携帯を充電させて下さい」「電気がついている
家がここしかなかったので」なんて言って来られた事も・・・
(※インターホンで見た限り知らない方です)
1個目の時はシャッターを閉めていたので、
シャッターがなく、庭に現れた不審者と目があったら・・・
2個目も庭側に回られて目があったら・・・
なんて思うと怖くて、毎日シャッターは閉めております・・・
※どちらの時も警察には連絡しています
また、最近の夏は猛暑日が多いので、昼間でもあえてシャッターを
閉めて、室内温度が上がるのを防ぎ、冷房効率をよく
するという事も考えられますね
昨年は台風の時にテープで窓を補強する方が多かった
ようですが、窓を守る為にシャッターを閉めておく!
と言う事も考えられますね
ただ、最近の他社さんのオシャレなお家はシャッターがなく、
大きな窓をつけられているので、デザイン性も捨てがたくは
ありますね
私が比較的心配性なだけで、シャッターがあっても
使わないよ!と言う方も多いとは思います
考え方の一つとして参考までに
黒崎建設株式会社
ゆずハウス(新築)
http://www.kuro-ken.net/
ゆずスタイル(リノベーション)
https://yuzu-style.com/
フリーダイヤル
0120-967-007
メール
info@kuro-ken.net
節分も終わり、次はひな祭り

我が家は子供達もだいぶ大きくなって
しばらくご無沙汰だったひな人形を飾ってみました

そんな福岡ですが、今朝は雪が吹雪いています…

自宅には小さなワンコ

より寒さを感じないようにシャッターを閉めたまま
出社してきました。
と言う事で、今日はシャッターの話

最近災害が多く、不安な夜を過ごす事もあり、
住まいの安全性について考えられる方も多いのではないでしょうか?
弊社では1階の掃き出し窓(外に出るような大きな窓)には
2ヶ所はシャッターをつけておりますが、最近は腰高の窓にも
シャッターを付けられる方も多いです

(※腰窓:高さが90~110cm程度の引違窓)
我が家には1階に2ヶ所掃き出し窓がありますが、
どちらもつけて、それ以外には腰窓はなく、小さめの窓のみ。
土地の形状的に道路側にはあまり窓を設けていません。
主人不在で過ごしている夜に、道路と反対側の
少ししか開かない窓をあけていると、足音が・・・
(砂利を敷いているので、砂利を踏む音が聞こえました)
また、違う時には、雨の夜にびしょびしょに濡れた女性が
玄関の所で「携帯を充電させて下さい」「電気がついている
家がここしかなかったので」なんて言って来られた事も・・・
(※インターホンで見た限り知らない方です)
1個目の時はシャッターを閉めていたので、
シャッターがなく、庭に現れた不審者と目があったら・・・
2個目も庭側に回られて目があったら・・・
なんて思うと怖くて、毎日シャッターは閉めております・・・
※どちらの時も警察には連絡しています
また、最近の夏は猛暑日が多いので、昼間でもあえてシャッターを
閉めて、室内温度が上がるのを防ぎ、冷房効率をよく
するという事も考えられますね

昨年は台風の時にテープで窓を補強する方が多かった
ようですが、窓を守る為にシャッターを閉めておく!
と言う事も考えられますね

ただ、最近の他社さんのオシャレなお家はシャッターがなく、
大きな窓をつけられているので、デザイン性も捨てがたくは
ありますね

私が比較的心配性なだけで、シャッターがあっても
使わないよ!と言う方も多いとは思います

考え方の一つとして参考までに

黒崎建設株式会社

http://www.kuro-ken.net/

https://yuzu-style.com/

0120-967-007

info@kuro-ken.net
スポンサーサイト